もしもし、エンジニアの方ですか?

あれ、あなた、エンジニアの方ですか?あーちょうどよかった。ちょっと助けてもらって良いですか?

二日酔いについての知識

周りに日本酒好きの方が多く、
なべくらさんもいかがですか?と進められるたびに、複雑な気持ちになります。

決して日本酒が嫌いなわけじゃないんです。
甘いし、強いし、飲んですぐにかなりのレベルまで酔っ払えるので、
人とのコミュニケーションが苦手な私にとってはありがたいお酒だと思っています。

ですが、酔いすぎちゃうのです…。

日本酒を飲んで、次の日気持ち悪くならなかったことがなく
いつも、二日酔いになります。
昨日も気の合う友人と盛り上がって日本酒をいれてしまって
その時は楽しく酔えて素晴らしい時間をすごせましたが、今朝気持ち悪くて目が覚めました。。。
どうしていつもこうなの?

そのことについて呟いたら、様々な方から二日酔い防止や、なった後の対処法を教えてもらえたので、
次の機会に備えて二日酔い対策について、調べてみることにしました。

飲酒後の体内メカニズム

そもそも、お酒を飲んだ後の体内メカニズムは以下のようになっています。
飲んだアルコールは8割が小腸、2割が胃で吸収され、血流に乗って、肝臓に運ばれます。
肝臓では以下の二段階の化学反応が行われています。

アルコール→アセトアルデヒド(二日酔いの元)→酢酸(お酢

アセトアルデヒドから酢酸にする酵素は人によって持っている量が遺伝で異なり、
お酒に強いとされる人は多く、弱いとされる人は少なく、もしくはまったく持たない人もいます。
残ったアセトアルデヒドはもう一度血中にもどされ、これのせいで気持ちが悪くなります。
では、どうしたらこの血中のアセトアルデヒドを減らせるのか??
解決方法は大きく分けて2つあります。

  • 吸収するアルコール量を減らす
  • アルコールの分館(肝臓での化学反応)を助ける

吸収するアルコール量を減らす

事前にオリーブオイルやミルクを飲むことで、胃でのアルコール吸収を穏やかにします。
また、水を飲むことも推奨されていますが、日本酒の場合アルコール度数が強いので、
飲んだ日本酒の3倍の水をちょびちょび飲むと良いそうです。

アルコールの分館(肝臓での化学反応)を助ける

アルコールの分解を助ける酵素を作ることができれば、苦労しないのですが、、、
これが完全に人によって量が異なり、人工的に作ったりいれたりする子ができません。
なので、その元となる栄養源をとるなどの間接的な対策しかできないみたいです。
ウコンなども一応酵素の働きを助けるとはいわれていますが。どこまで効果があるかは医学的にはなんとも言えないみたいです。
また、肝臓のエネルギー源となるブドウ糖をとることも効果があるみたいです。
ただし、〆のご飯やラーメンで太らないように注意!!
そこで、おすすめがラムネ。
ラムネはカロリーに対してのブドウ糖量の効率が良い。
つまり、太らずにブドウ糖を摂取できるというわけです。へー知らなかった。

それでも二日酔いになってしまったら

基本的にはゆっくり休んで体内のアセトアルデヒドが抜けていくのを待つしかないみたいですが、
その作用を促進する方法はあるみたいです。

以上です。
基本的には二日酔いにならないように気をつけて飲むのが良さそうですね。
みなさんも二日酔い知らずの楽しい日本酒ライフを送ってください!!

転職時の会社の見極め方

自分自身転職というものが理解できない。ないから始めれば良いのかわからないという状態の時に
『転職の思考法』を読んでいて、いろいろハッとさせられたのでメモ。

マーケットバリューを図る3つの軸

人のマーケットバリュー(市場価値)は以下の3つの軸によって決まるそう。

  1. 技術資産…高い技術力
  2. 人的資産…人と仲良くなり、代わりがられる力
  3. 業界の生産性…業界内での一人当たりの生産性

この3つの掛け算が大きければ大きいほどその人のマーケットバリューが大きいということになる。最低でもこの中の2つが高いことが理想的状態。
ではこの中でも一番大事なのはどれなのか?

転職するなら成長している業界に行け

答えは 業界の生産性
業界の人間が一人当たりどれほどの価値を生み出しているかという指標で考えると、一番大きなところでその差は20倍にもなる。
なので、もし転職して自分の価値を高めたいのであれば、まずは伸びている業界、稼いでいる業界に転職することが重要。

どうやったら伸びている業界かどうか判断できる?

業界の生産性の見方、測り方

仕事のライフサイクルを見えばわかりやすい
仕事のライフサイクルとは業界の誕生から衰退までの流れのことだ。

  1. ニッチ…始める状態
  2. スター…徐々に人が増え始める
  3. ルーティンワーク…代替可能に
  4. 消滅…機械に置き換わる

自分の業界がどの位置にいるのかを考えて、ニッチに近いのなら伸びる業界、すでに消滅に近いのなら伸びない業界になる。もし、
自分が今すでに消滅に近い業界にいるなら、伸びている業界に移るべきだ。
また、その市場に『ベンチャーが多いか?』や『業界の非効率を付いているか』も判断する指標になる。

自分の年齢に応じたもっとも重要なバリューを見きわめよ

業界の生産性以外の大事にすべき軸は、年齢によって違うそうだ。

  • 20代

技術資産『専門性』
専門性は誰でも身につけられるものなので、年齢が上がると差別化が難しくなってくる。
また、この後にでる技術資産『経験』はできる人にしかチャンスがめぐってこなくなるので、
まずは専門性を身につけて、チャンスを得られるようにするのが吉。

  • 30代

技術資産『経験』
職種に紐づかない技術資産のことを経験と呼ぶ。具体例だと、リーダーとなって人をマネジメントした経験などがこの分類になる。
ある程度の年齢になったら『専門性』より『経験』の方が重要視される。

  • 40代以上

人的資産
えらい人になればなるほど、人との繋がりで仕事をやり取りすることが多い。
ある程度の年齢になったら、『自分が今の会社をやめても仕事をくれる人が何人いるか』が大事な指標に。

こんな感じ。
一旦、自分の職務経歴を振り返って、マーケットバリューを整理。
そこから自分の年齢と照らし合わせて、自分がすでに持っている価値や、今の自分の年齢だったらほしい軸との差を認識してみる。


候補の中からベストな会社を見きわめよ

実際に会社を見極める状況になったら以下の点に気をつけて行く

  • マーケットバリュー
  • 働きやすさ
  • 活躍の可能性

マーケットバリューは、今まで説明していた内容。
働きやすさは、人によって見る点が違う。求人を探す前に自分にとってどう行った環境が働きやすいのか?をしっかり考えてみよう。
活躍の可能性は、自分と似た人がその会社で活躍しているかどうかだ。(例:中途入社の人は活躍しているか?自分の入る部署の人間が出世しているか?等)
当たり前だが、ベストな会社は一人一人違うのでしっかり自分のことを見つめる。

99%の人のための自分のやりたいことの見つけ方

では自分のことを見つめる際にどのようにしたら良いか?
人には大きく分けて2種類ある。

  • to do に重きを置く人…明確な夢や目標がある
  • to be に重きをおく人…どんな人でありたいか、どんな状態でありたいかを重視

実は99%の人がto beの人であり、そういった人は心から好きなこと、やりたいことを探すのは無理だ(がーん)。
でも、to beの人たちには良い状態というものが存在するので、そこそこ好きなことの中からそう行った状態を目指すことが可能だ。
tobeの人が好きなことを見つける方法は以下のような点を気にしてみること。
- 他の人から上手だと言われるが、自分ではピンとこないもの
- 普段の仕事の中で全くストレスを感じないこと
上の2つの質問から、何か出てきたら、そこから自分にラベルをつけてキャラクター化してみる。そして、そのラベルがより強くなっていく仕事を選んでいく 。
といった感じだ。

この他にも良いエージェントの見極め方など、転職を考えている人にとって有益な情報が多かった。
転職を考えている。迷っている人は一度手に取ってみてはいかがか?

www.amazon.co.jp

不調な時は、過去の自分から正解に早くたどり着く

ここしばらく体も不調、心も不調な状態が続いた。
そんな状態の時でも容赦無く仕事は降ってくるし、私事でも予定は入ってくる。
大抵仕事が落ち着くと復活できるけど、運が悪いと不調のまま何週間も引摺る時がある。
そうなってくると、勝手に脳内が暴れ出す。
辛い。何やってるんだろう私。約束が守れなかった。期待に答えられなかった。
ダメなやつ。出来損ない。おまえなんかもう……だめだこれ以上こいつの声を聞いちゃダメだ。
自責を止めて、作業に入り、集中力が切れるとまた自責が始まる。

そんな時、ふと過去の自分を思い出す。
昔もこんな状態のときがあったはずだ、あの時はどうやって回復したんだっけ?
考えるとちょっとしたことが、ぽこりぽこりと出てくる。

あーそうだ。寒くなってくると心が荒みやすいから、あったかいお風呂に入ると少し落ち着くんだっけ?
あと、寝不足。そうだ。タスクが終わらなくなってくると自然と寝るのが遅くなってそれも心が荒れる原因になるんだなー。
0秒思考も最近やってなかったけど、あれも心の健康には良かった気がする。
あと心が落ち着かなくなるときは5分だけでも瞑想すると気持ちがおちつくんだよな(ざわざわしてる時はその5分が辛いんだけど)
何もやりたくなくなる無気力状態は場所を変えると解決されることがあるし、
心許せる少人数の飲み会も気分転換になるんだよね。(逆に大人数のイベントは元気な時に行くと元気もらえる)
いっこいっこ、あーそうだったそうだったと思い出して実行していくと、
そのどれかが今回もヒットして、ちょっとずつ良い方向に向かい出す。

誰しも同じように、体の不調や心の不調になる時があるはずだ(ない人もいるのかもしれないけど、、)。
そんな時に、以前の自分から学んだ解決方法を覚えておいてそれを試せれば、正解に当たりやすい。
本やネットもいろんな解決方法を提案はしてくれるけど、どれが自分にあってるかなんてわからない。
ひとりひとり違う解決方法があるんだから、自分にとっての正解をちょっとずつ貯めていったほうが効率が良い。

少し、気持ちが回復してきた今、今後不調になった時用にどこかに自分用の自分の取扱説明書を
書いておいておこう、と思った。

さあ、また今週もがんばろう。

好きなエッセイスト「穂村弘」

ブログ何書こうかな…と思っていて、
好きなことを書いたらいいんだよとアドバイスをもらったので、私の好きな作家さんの話をしたいと思います。

穂村弘という歌人、もしくはエッセイストをご存知でしょうか?
普段そういった分野の本を読まない人はピンとこないかもしれません。
ちょいちょい新聞等でも連載を持っているので、そういった場で知っている方もいるかもしれません。
私は彼の書くエッセイがとても好きです。
中学の時から惚れ込んでいます。

このブログのタイトルも穂村さんのエッセイ本のタイトルからとらせていただきました。
エッセイといっても結構範囲が広いとおもうのですが、彼の書くエッセイはさくらももことか原田 宗典あたりのものに近く、
日常で起こった出来事を作家独自の目線でユーモラスに描くコミカルな内容のものです。
穂村さんと穂村さんの書くエッセイには以下のような特徴があります。

・他人と比べて極端に不器用なところがある
焼き鳥の串を抜けなかったり、ケーキを持ち帰る時に綺麗な状態を維持できなかったり…
・自分の中にこうあるべきという理想があり、そうなれない自分に絶望している
エスプレッソの飲めるかっこいい俺。ワイルドで細かいことに気にしない俺。(でも本当はそうじゃない)
・妄想力(想像力)がものすごい
ベッドの後ろに落ちた靴下は宇宙に行っているのではないか?等
・引いてしまいそうなのに、ぎりぎりのところで「もーこの人は…(かわいいw)」と母性をくすぐってくる
もう、おじさんなのに…こんなこともできないなんて…と思いながらもかわいいなと思わせられてしまう。絶妙な読者たらし。
・間の取り方と言葉のチョイスが絶妙
本来は歌人だけあって、『。』の打ち方とか、漢字ひらがなのつかいわけとか大変上手いです。スッとはいってくる。

エッセイを書かせたらこの人の右に出る人はいないと思っているのですが、人を選ぶみたいで、
今まで5人くらいにオススメして、1人しか好きになってくれませんでした。(なぜだ…あんなに面白いのに)
よかったら1冊読んでみてください。

おすすめは「現実入門」です。最後まで読み進めると…、いろんな意味でもう一回読み直さないといけなくなる代物ですww

Amazon CAPTCHA

初投稿、2019年よろしくお願いいたします

2019年の目標に『ブログを続ける』
と宣言してしまったので、作りました。

ええ、これでよかったのか若干不安ですよ。
これ12月31日の23時55分から書き始めましたからね。
用意が間に合っていないのがばればれです。

本当はproでやりたかったのですが、
pro結構高いじゃないですか。
しばらく、はてなブログの使い心地を知るために、
無料でやってみようと思います。
1ヶ月ほどやってみて、いい感じだったら、proに移転しようと思います。

まあ何事も、小さく始めるのがいいのです。

今、年があけました。
あけましておめでとうございます。
です。

こちらのブログでは、
技術から、ポエムまで
自分のことに関しては全て詰め込んでいこうと思います。


1月1日からスタートするブログほど続かなさそうな気がしなくもないですが、
どうぞここから一年、お手柔らかによろしくお願いいたします。